2019年05月24日
5月20日 西本願寺 宗祖降誕会参拝
皆さんこんにちは!
本日は外出レクについてご報告させていただきます。
先日の5月20日に京都にあります西本願寺の宗祖降誕会に参拝致しました。
宗祖降誕会とは浄土真宗を開かれた親鸞聖人がお生まれになられた日をお祝いする法要です。
当日は10名の入居者様と11名の家族様、職員にて本願寺まで参拝をさせていただきました。
本願寺では宿坊である聞法会館にて松花堂弁当を味わい、普段と違った雰囲気の中で食事を楽しみました。
続いて金閣、銀閣とともに京三名閣の一つで、秀吉が建てた聚楽第(じゅらくだい)の一部ともいわれています飛雲閣の見学を行い、参加者全員で記念撮影を撮りました。
現在修復中の特別な姿の建物を見学でき、参加者の皆さんにも喜んでいただきました。
いよいよ次はレクの一番の目的でもある、宗祖降誕会の法要への参拝です。
荘厳な雅楽が鳴り響く御堂のなかでの参拝は、皆さんの記憶に残っていただけたのではないでしょうか。
そして、最後は薮内流による抹茶の接待を頂き、帰路へとつきました。
当日は雨予報ではありましたが、最後まで天気にも恵まれ、大きく濡れる事もなく外出レクを楽しんでいただきました。
当施設は西本願寺が設立母体の施設ではありますが、色々な宗教を信仰しておられる方に
入居いただいております。今回の外出レクについても宗教関係なく、多くの利用者様に参加いただきました。
これからもどんどん外出レクについてご報告させていただきます!